筋トレしたら必ずプロテインを飲まなきゃいけないのか?
筋トレでマッチョボディを目指そうと考えている人の多くがこの疑問に直面すると思います。僕もそうでした。
あ、ココで言うプロテインとはサプリメントのことです。ウィダーやザバスなど色々なメーカーがありますね。
シェイカーにパウダーと水を入れてシャカシャカと振って飲むあれです。
これ、結論から言うとプロテインは必ずしも飲む必要は無いです。
そもそもプロテインとは何かというと、肉や魚、牛乳などに多く含まれるたんぱく質のことです。そのたんぱく質をパウダー状(またはタブレット)にしてサプリメントという形にしているだけなんですね。
もちろんたんぱく質は筋肉の成長に重要な栄養素なので筋肉を大きくしたい場合は意識して摂取する必要があるのですが、必要量が普段の食事からちゃんと取れているのであれば特にプロテインを利用する必要はありません。
それに健康面に関してサプリメントは食品添加物が気になります。どう考えても体に良いわけが無いですからね。まぁ、自然の食品でも残留農薬やホルモン剤の問題はありますが、避けれるところはなるべく避けたいところです。
手軽で便利なのがプロテイン
プロテインを利用する最大のメリットは利便性でしょうか。
肉や魚などは調理に手間が掛かるのに対し、プロテインはシェイカーに水と一緒に入れて振るだけで出来上がりです。シェイカーに粉だけ入れて持ち運ぶことも可能なので利便性という面ではとても優れています。
なのでプロテインは必ずしも飲む必要はないですが、出先で手っ取り早くたんぱく質を摂取したい人や調理するのが面倒だという人はプロテインの方が手軽にたんぱく質を摂取できるので利用する価値はあると思います。
「あると便利だけど無くても全然困らないかな」
というのが僕の正直な感覚です。
ちなみに僕は昔プロテインを飲んでいましたがここ5年ほどは全く飲んでいません。それでも問題なく筋トレできていますし筋肉も順調に増加しています。
むしろ飲まないようになってから普段の食事を意識するようになったので自然と食事の改善が行われたのではないかと思います。飲んでいた頃は「プロテイン飲んでいるからオッケー♪」みたいな感じな部分もあったので(苦笑)
もしあなたがプロテインを飲もうか考えているのであれば、まず普段の食事でたんぱく質を増やす工夫をするところから始めるのをおすすめします。
それでも忙しくて準備が出来ないという場合にのみ第二の手段としてプロテインを利用するのが賢い利用法です。その際メーカーはなるべく信頼できるものがいいでしょう。
コメント