腕立て伏せ毎日やってもいいか、それとも週2日程度に抑えて間に休みを設けながらやったほうがいいのか?
それぞれで成果を出している人がいますし、どちらにもそれなりの根拠があるので自分にはどっちが合うのかわからずに悩むってことあると思います。特に筋トレ初心者の場合はそうですよね!
僕自身もどちらがいいかわからずに悩んだことあるんですけど、答え出すために両方やってみました。
なので今回は両方をやったことのある僕が経験を踏まえながら両方のメリットデメリット、どちらを選択するかの判断基準などを中心に紹介します。
もしあなたが毎日腕立て伏せした方がいいか悩んでいるのであればぜひ最後までご覧いただければなと思います。
効率よく腕立て伏せをやって、あなたの理想とする体を作り上げちゃってください!
また、こちら動画もあります。文章読むのが苦手で聞き流しが良い方はどうぞ。
毎日腕立て伏せするかは状況次第
もう答え出ちゃってるんですけど、毎日やるかどうかは状況によります。
体力的に毎日やっても問題ないのであればやればいいし、ケガが心配で前回の腕立て伏せのダメージがきつそうであれば休む。シンプルですよね。
これ、腕立て伏せじゃなくてアルバイトとか仕事で考えるとわかりやすいです。
「毎日アルバイトしていいですか?それとも週2回くらいがいいですか?」
「え?そんなのあなた次第だよ」ってなりますよね。
短期間でとにかく稼ぎたいのであれば体力と精神が続く限り毎日シフト入れてなるべく出勤日数増やした方がいいですよね。
一方で、勤務先の上司からパワハラ受けて鬱になり、仕事のことを考えただけで辛くなる。というのであればまず休んで心身ともに回復させるのを優先すべきですよね。
これと似たような感じです。腕立て伏せを毎日やっても体力精神時間ともに大丈夫であればやればいいし、それで成果が出てるのであればそれを続ける。
逆に関節が痛くて精神的にも辛い。仕事が忙しく筋トレの時間を確保するのも難しい。というのであれば無理して毎日やる必要はなく週2くらいでやってみる。という感じです。
腕立て伏せ(プッシュアップ)週2回はとりあえず無難
間に休みを設けながらの週2回であればケガのリスクを抑えつつ筋肥大・筋力アップの効果が期待できます。
また、毎日やるのに比べ精神的な負担も軽いですし、忙しい人でもやりやすいですよね。
あと、筋トレするとその後2~3日程度筋肥大しやすい状態になると言われています。いわばボーナスタイムのようなものですね。
筋肥大を効率よく進めたいのであればなるべくそのボーナスタイムを維持し続ける必要があるんですけど、それには最低でも週2回鍛える必要が出てきます。
なぜならそのボーナスタイムは2~3日しか続かないわけなので、常に維持し続けたいならどうしても最低週2回は鍛える必要があるからです。
ちょっと小難しい話出てきちゃいましたが、とりあえず週2回はケガのリスクも低く筋肥大にも効果的なので、筋トレを始めたばかりの人や忙しい人は週2がちょうど良いかと思います。
毎日腕立て伏せが効果的な場合(神経系の発達)
毎日やるのも効果的な場合があります。
それは何かと言うと、技術の習得と筋力アップです。専門的な用語でいうと「神経系の発達」というやつですね。
日常生活に例えると車の運転練習がそれに近いかと。
毎日教習所に通って運転練習する場合と週1回しか通わない場合。どちらが先に運転技術が向上するかはわかりますよね?もちろん毎日練習する方です。
神経系の発達も同じようなもので、挑戦回数が多いほど発達しやすくなります。
腕立て伏せの場合膝つきとか普通に行う場合は求められる技術はそんな高くないですが、片手腕立て伏せのようにキツくてバランスを取るのが難しい種目となると筋力はもちろん技術的な要素もかなりのものを求められます。
そういう技術的にも難しくて求められる筋力も高いレベルが要求される種目をマスターしたいのであれば、毎日やるのが最短ルートになります。
ただ、毎日やるのでケガのリスクも高く、回復が間に合わなくなる場合もあります。
なので実際やる場合は自分の体調を見極めながら休みを入れる必要が出てきます。このあたりの感覚は経験積まないとわからないのでやりながら身につけるしかないです。
あと、毎日やる場合は限界までやったり追い込むのは避けましょう。じゃないとマジでケガします。
神経系の発達は「いかに追い込むか」ではなく「いかに挑戦回数を多くするか」が大事です。
まとめ&2ヶ月間ほぼ毎日100回腕立て伏せした結果…
結局はどちらをやるかはあなた次第ですよということ。
生活リズムをあまり崩すことなく無理ないペースで筋肉をつけていきたいなら週2回。片手腕立て伏せなど難しい種目をマスターしたいのであれば毎日やってみる。
こんな感じで自分の目標と照らし合わせながら選ぶのが最適じゃないかと思います。
ちなみに僕は過去にほぼ毎日腕立て伏せを合計100回ほど行うというのを合計2ヶ月やってました。
具体的にいうと何セットかに分けながら合計100回くらいを週6日。残りの1日は少し強度が高めの種目をガツンとやる。
これを1ヶ月続けたら2週間休み、また同じ内容を1ヶ月やる。という内容です。
これで筋肉ついたか?というところなんですけど、胸の上部にややついたかなという感じです。あくまで体感ですけど。
あと、やってる最中肩や肘が痛くなることがあったのでやりすぎは禁物かなと。ショック療法的な感じでたまにやるくらいがちょうど良いかと思います。