2019-09

【首を太くするメリット】鍛えないとマジで損!【鍛え方も教えます】

首を鍛える意味って何? 太くすることにどんなメリットがあるのだろうか? 筋トレを始めて体の様々な部位を鍛えるようになったけど、首を鍛える意味がいまいちわからない。 なんとなく重要そうな気はするけど、他の部位よりは優先する...
食事

筋トレ初心者にプロテインは不要【マジでいらないです!】

プロテインを飲む必要があるのかどうかを知りたい人へ。 筋トレを始めたばかりの初心者なんだけど、筋肉をつけるための栄養アドバイスでプロテインを飲んだ方がいいと言われた。 それで実際飲んでみたけど正直効果があるかどうかわからない。...

腕立て伏せが1回もできない男集合!【出来る方法教えます】

「腕立て伏せが1回もできない」ということで悩んではいませんか? 女子供ならまだしも男で1回もできないとなると、恥ずかしくてちょっと惨めな気持ちになってしまう人もいるのではないでしょうか。 体力的にもさすがに1回もできないのは「...
スクワット

【片足スクワット】できない人向けのやり方【実践済み】

片足スクワットは脚全体を鍛える効果的な自重筋トレ種目です。 大腿四頭筋、ハムストリングス、おしり、ふくらはぎといった下半身全体をバランスよく鍛えられるので、極論この片足スクワットさえやっていれば下半身の筋トレは大丈夫です。 し...

【肩の筋トレ】自重で三角筋を鍛える方法【壁逆立ち】

肩幅が広いとすごくかっこいいですよね。 そのためには三角筋を鍛えるのが効果的なのですが、残念なことに肩は痛めやすい部位でもあります。慎重に鍛えないと慢性的な怪我につながり、筋トレだけでなく日常生活にすら影響が出ることもしばしば。 ...
おしり

【ヒップアップ】超簡単!自宅でできるおしりの鍛え方

この記事では、自宅でも簡単にできるヒップアップに効果的なおしりの筋トレについて紹介します。 スキニージーンズを履いてカッコよく決めようにも、「垂れ尻」「ピーマン尻」が気になってしまい、つい履くのをためらっていませんか? 本当は...
背中

【背中の自重筋トレ】厚みをつける斜め懸垂のやり方

この記事では、背中に厚みをつける斜め懸垂のやり方について紹介します。 垂直にぶら下がった状態で行う懸垂は「背中の広がり」を作る効果が高い種目です。逆三角形の体を作るのであればほぼ必須と言えるでしょう。 しかし、ただ逆三角形なだ...
筋肥大

筋トレは週何回が効果的?筋肥大にベストな頻度とは?

この記事では、「筋トレは週何回行うのが筋肥大に効果的なのか」について紹介します。 細マッチョ目指して毎日筋トレやってるのに筋肉がつかない人もいれば、筋トレは週3日ペースで他の日は彼女とイチャイチャな生活でも体を大きくさせる人がいます...